過去の博士論文・修士論文

過去の博士論文

  • 中国人日本語学習者の「意外な展開」の語りにおける接続表現
  • 日本語自称詞と人物像の結びつきに関する体系的研究-「ボク」「オレ」を自称する人物の発話の分析を通して-
  • 中国人日本語学習者の意見文に関する研究―日本語教育現場における有効な指導法をめざして―
  • 海外の成人日本語教育機関における教師と学習者の教室観
  • 日本とウズベキスタンを対象とした異文化間レトリック研究―論証文における文章と文章観の多様性―
  • Can-do statementsを用いた自己評価における質問項目要因と個人差要因の影響-韓国・中国JFL学習者の「聞く」技能を対象として-
  • 読みの目標が読解過程と理解に与える影響-読解指導の応用に向けて-

過去の修士論文(2023年度)

  • 対面とオンライン会話における発話権交替について―中国人学習者と日本語母語話者のあいづちの分析を通して―
  • タイ人日本語学習者の誘いに対する断り方の特徴について―日本語母語話者の意味公式との比較を通して―
  • 社説を用いた要約文の構造に関する日中対照研究―中国の作文教育における書き手意識の分析を通して―
  • 催促Eメールにおける談話構造と配慮表現―日本語母語話者と中国人日本語学習者の分析を通じて―
  • 中国人日本語学習者の言いさし表現の選択傾向―日本語母語話者との比較を通して―
  • 日本語オンライン授業における実践共同体の形成―コース開始時の学習者間の交流に着目した調査および実践―
  • SNSの音声交流形式による中国人日本語学習者の情意面と課題達成への影響に関する研究
  • 学習順序が擬音・擬態の両用のオノマトペの学習に及ぼす影響―中国人日本語学習者を対象に―

過去の修士論文(2022年度)

  • 初対面会話における自己開示と談話展開―日中母語話者同士の会話に見られる協同作業に注目して―
  • 会話における認識的モダリティの使用ー中国人日本語学習者と日本語母語話者の比較ー
  • 中国人日本語学習者の条件表現の習得過程に関する認知言語学的考察
  • フィラーの非流暢性に関する研究ー中国人日本語学習者の発話の分析を通してー
  • 接触場面における中国人日本語学習者の調整行動―日本語母語話者との意味交渉に注目して―
  • 日本語の助言場面における語用論的特徴ーラポールマネジメントに基づいた母語話者と中国人日本語学習者の分析を通してー
  • 映像教材における未習語彙字幕の提示が学習に与える影響―二重チャンネルモデルとメタ認知に着目して―
  • 「支払う金銭」の意を表す合成語の意味分析―「X代」「X費」「X料」「X金」を中心に ―

過去の修士論文(2021年度)

  • 不満表現ストラテジーとそれに対する応答―日本語母語話者とドイツ人日本語学習者の対照―
  • 「ほめ」と「ほめに対する応答」に関する研究―日本語と中国語の初対面・友人同士の会話をもとに―
  • キーワード字幕による中国人中上級日本語学習者の語彙習得の可能性/日中反転語「離脱・脱離」における通時的変化
  • 中国人日本語学習者の作文における原因・理由を表す表現の発達過程―中国語母語話者による中国語作文との比較から―
  • 日本語母語話者の可能表現の容認度に関する研究―有標識可能表現と無標識可能表現の置換に着目して―